「ザゴールド」って上手い馬名だよな。

今回は「一発屋」の羅列。定義は独断と偏見。

宮城県民だけに、さ。

堀江が「競馬はロマン」と言うなら、態度でそれを示して欲しい。
マイシンザンをポケットマネーで種牡馬復帰」とか、
「シルクセレクションをトレード→種牡馬入り」とか、
ハクタイセイ産駒で皐月賞三代制覇の快挙!」とか、
「テツノセンゴクオー産駒で中央殴り込み!」とか、
ダイタクフラッグを買い取って種牡馬入り→ダービー馬輩出」とか、
アイネスフウジン産駒を中野栄治厩舎に預けてダービー制覇!」とか、
メジロパーマー産駒で山田泰誠元騎手乗せて*1グランプリ連覇!」とか、
「マル外(もしくはカク外)のオウンオピニオン産駒でジャパンカップGET!」とか、
アニリン*2系のマル外で日本ダービー、もしくはロシア馬でロシアダービー勝利!」とか、
「グランデゴール*3で道頓堀S制覇!」とか(スケール落ちすぎ)、
トウカイポイント、荒尾で現役復帰!」とか、
トウカイテイオーの仔をわざと骨(ry
そのくらいやってくれたら、私は堀江貴文に肩入れします。
早坂太吉*4の方がよっぽど競馬に貢献しているんじゃないか。所有馬の「負のイメージ」も見逃せないが・・・。

*1:騎手の現役復帰って出来るんだろうか・・・。

*2:アニソンではない。ロシア史上最強馬。凱旋門賞にも挑戦。

*3:シンボリルドルフ、母オーロラテルコ(朝の連続テレビ小説・「ふたりっ子」の劇中で登場した演歌歌手・オーロラ輝子からの命名か)で母系は日本競馬の縮図。

*4:ミスター地上げ。「モガミ」「ハヤノ」の冠名で競馬界に参戦し、モガミヤシマ(NHK杯モガミナインスプリングS)、モガミプレジデント(ザゴールドの親父)などを所有していた。